たのしいゲームの楽しみ方。

好きなゲームとか。格ゲーとかについて不定期に書き散らします。ついったのIDはdex93289677

ゴーストチェイサー電精のこと(SFC/94年9月23日発売)

今回取り上げる作品はまた過去の作品となり、1993年に発表された
アーケード用ベルトスクロールアクション「電神魔塊」のアレンジ移植
として1994年にSFCで発売されたタイトルです。

f:id:dex660:20140329040129p:plain
ハード性能の制約により
・アーケード版で6人だった使用キャラは3人に削減。
 外されたキャラは敵ボスや演出用NPCとして登場。
・キャラサイズ縮小、キャラパターンの削減あり。
・アーケード版のボスキャラ、ステージ等一部削除
・ストーリーに若干の変更。
という当時のアーケード→家庭用移植において避けられない変更が
おこなわれてはいますがその代わりゲーム性については割と大胆に
アレンジされてアーケード版よりも連続技を自由に繋げる様になって
いて爽快感が増しており、非常に良心的なアレンジ移植といえます。

ゲーム内容についてはオーソドックスなベルトスクロールアクション
基本的には十字キーでの8方向移動と攻撃とジャンプの2ボタンで操作
を行い、2ボタン同時押しの所謂緊急回避攻撃のほかにもレバーと
ボタン長押しを絡めた必殺技も搭載されておりこれらを駆使して
各ステージを進みます。

この必殺技も通常入力のほかボタンを一定時間押した後に離すことで
威力と性能を向上させる事ができ、状況に応じた使い分けの妙もあります。
なお必殺技はレバーニュートラル状態で回復する専用ゲージを消費して
発動する為に何時でも出し放題というわけではありませんが、フィールドの
敵を一掃した直後、敵を投げに巻き込んで全員ダウンさせた直後など、
上手く立ち回れば溜める時間はそれなりにあるため不自由は感じません。

また、ボタン入力によるオーソドックスな連続攻撃の他にもダウンした相手や

壁に投げ飛ばした相手に対しても一部の攻撃を当てることが可能で

・通常コンビネーションフルヒット→吹っ飛んだ相手に必殺技で追い討ち
・投げに巻き込まれて吹っ飛んだ敵に必殺技で追い討ち
・壁に向かって投げた敵をパンチで拾ってコンビネーションから必殺技

など連続攻撃の自由度はこの手のゲームの中でもかなり高いのですが、
吹っ飛び中の食らい判定が消えないのはプレイヤーキャラも同様で敵の連射型
飛び道具をダウン中に食らうとフルヒットしてしまったり、大型の敵に吹っ飛ばされ
ているところに他の敵の攻撃を食らってしまいます。
このあたりはちょっとストレスが溜まるところですが、残機制ではないこともあって
敵の攻撃は全体的に威力が低めなので、そう簡単には死にません。

しかし移植とはいえど家庭用ベルトスクロールアクションとしてはベアナックル3や
ラッシングビート乱に匹敵するくらいの爽快感があります。
アーケード版は販売タイミングやゲーセンでの流行など様々な事情が絡んで
まったく注目されずに終わりましたが、とても丁寧に作られたゲームだと思います。
見かけたら是非購入して遊んでみて欲しいタイトルです。

なお、続編としてアーケードにて「電神魔塊2 ガーディアンズ」という作品が発表
されましたが本作の主役のうち魔塊と衣世がリストラ、ベルヴァが大幅に見た目が
変更され、電精では削除された黒騎士は全く異なる姿、、ゼルディアはEDで見せた
本当の姿で、タルクスは大して変更無しの姿で登場する他本作の最終ボスと新キャラ
が3名、プレイヤーキャラとして追加されました。
しかし販売時期が格闘ゲーム全盛期であった事と、ゲームの難易度設定を問わず
規定以上のコンボを決めると難易度が上昇する」という謎のシステムのせいか
まったく売れることなく消えていきました。
システムはゴーストチェイサー電精に極めて近く、ほぼあらゆる状態から追い討ちが
可能となっているうえ、必殺技のゲージ消費量が減少しているため1回のコンボに
必殺技を複数絡めることも可能になっており爽快感は増しています。
ただし必殺技の入力システムが若干変わっていてボタン押しのあとのレバー入力
が完了した時点でボタンを離さなくても技が出るようになっているので、電精に比べ
暴発することが増えています。
こちらも万が一稼働しているのを見かけたら、是非プレイしてみてください。